ノッチャン です。


早速、今回の経済ウンタラカンタラは

5月20日を主体に振り返ってみます。


目 次
1 今日のアトランダムなまとめ
2 日経平均株価
3 米国長期債相場
4 ダウ
5 外国為替
6 原油価格

今日のアトランダムなまとめ

基本、先はわからない!ですよね。

と、思いつつ。


いつものとおり、アトランダムに

朝から目に入れたものを並べてみましょう。


GDP、速報値

日本政府発表(1-3月期)

四半期実質国内総生産(GDP、速報値)年率換算

Gross Domestic Product

結果:2.1%
予想:-0.2%
前回:1.9%

※ https://info.finance.yahoo.co.jp/fx/ 

予想よりよかった!

ホント、よかった・・でしょう。

株式市場に影響出ています。


ただ、消費税率アップに関して触れると

「うーん」

となる声もあるような、ないような・・。


ファーウェイ、大変だ!

グーグルはファーウェイへソフト提供を停止。

※ ロイター(20日)

これによって、ファーウェイは

グーグルのアンドロイドのアップデートが

できなくなるわけです。


いろんな方面で困ることになるかも・・

と思っていたところ

渡邉哲也氏のツイッターに表れています。

(勉強になります。)








とにかく、大変だ!

とは言えるでしょう。


ミシガン大学消費者態度指数

ミシガン大学消費者態度指数・速報値

結果:102.4
予想:97.5
前回:97.2

※ https://info.finance.yahoo.co.jp/fx/

よかった!


トランプ大統領、訪日

25-28日の予定。


米中貿易戦争

名称が変わる。

米中貿易摩擦から米中貿易戦争へ。

中国が意識・・


北米鉄鋼等の関税撤廃

17日、米国はカナダとメキシコを対象とした

鉄鋼・アルミニウム関税を撤廃すると発表。


米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)

これの議会での批准に弾みがつくか。

※ ブルームバーグ(18日)

日経平均株価

◆ 20日

はじまりは続伸

始値は55円88銭上げて、21,305円97銭。


GDP、速報値がよかったことが好感。


その後はさらに上げ、前場の終値は続伸へ。

57円75銭上げて、21,307円84銭


後場も同様に流れ


終値、続伸

21,301円73銭
前日比51円64銭の上げ幅
(数値:日経から)


米国長期債相場

17日分、米国債反落(価格安)
● 『表面利率2.375%』10年国債
2.39%・・前日比 なし!

米中の関係で行きつ戻りつ・・


数値:日経ほか

ダウ

17日ダウ 25,764.00ドル -98.68ドル
※ 反落(終値)

米中の協議は難儀している!

で、軟調へ。

米中貿易協議・・アカンという感じで影響の様子。


ほかにこちらも下がっています。

〇 ナスダック 7816.28 -81.76 
〇 S&P500   2859.53 -16.79

数値:モーサテ、日経ほか

外国為替

17日NY外国為替 続落
● ドル円
110円00-10銭
● 前日比
0.20円の円安ドル高
20日東京外国為替 続落(17:00)
● ドル円
110円11-12銭あたり
● 前日比
0.39円の円安ドル高

GDP、速報値、効果あり・・でしょうか

原油価格

17日NY原油先物 反落
1バレル=65ドルを切る!
WTI 62.76ドル
前日比 -0.11ドル
対象 6月先物
※ 数値:日経ほか

不穏な中東情勢があっても

産油国の減産量が小幅になるとか

世界経済が縮小気味とか、あると

モロ、安価に反映する様子。


ということで

今回も経済ウンタラカンタラと何気に

メモってみました。




なお

これからも、いろいろと経済全般に関し

接点を求めて行きますので

『経済ウンタラカンタラ』

よろしければ、お寄りください。


それではお付き合いいただき

ありがとうございました。


失礼します。





【あとがき】

かつて

日々の国内はじめ世界のできごとを

レジュメ形式でまとめていたことから


柔らかいバージョンとして作成したものが

『経済ウンタラカンタラ』


何かを調べる時の契機になるかもしれません。


また

派生で仮想通貨にも触れています。


基本、勢いだけ強し!ですが

お越しいただいた方に、何か残すことができれば

と、ブログの向上・管理にあたっています。

よろしくお願いします。